この度、個人株主の皆様に当社の環境プラント事業について一層のご理解をいただくことを目的に、”業界初”のごみ識別AI搭載の自動クレーンシステムのある船橋市北部清掃工場の見学会を実施しました。
開催日時 | 2019年12月17日(火)14:00~16:20 |
開催場所 | 船橋市北部清掃工場 |
参加人数 | 約30名 |
説明者 | *当社概要の説明 ガバナンス推進部 部長 松下 *船橋市北部清掃工場の施設概要の説明 荏原環境プラント株式会社 船橋北部管理事務所 所長 星野 |
質問事項 | ①焼却炉の焼却システムについて ②施設の運営体制について ③施設内で使用した水の処理について ④売電価格について ⑤故障などによる売電収入への影響について |
見学スケジュール
![]() |
- 14:00 開会のご挨拶と会社概要説明
ガバナンス推進部 部長 松下より、開会のご挨拶をさせていただきました。
その後、当社の会社概要についてご説明しました。
|
- 14:15 船橋市北部清掃工場の施設概要説明
荏原環境プラント株式会社 船橋北部管理事務所 所長 星野より、施設概要をご説明しました。
![]() |
|
- 14:45 施設内の見学
<プラットホーム>
ごみ収集車がごみをごみピットへ投入する”プラットホーム”を見学しました。
![]() |
<エアカーテン体験展示>
ごみから発生する臭気を施設の外に漏らさないために設置している、エアカーテンの疑似体験をしました。
![]() |
<ごみクレーン・ごみピット> 業界初!!
カメラで捉えたピット内のごみ状況をAIで識別して、ごみクレーンの操作判断を行い、自動で
ごみの撹拌や焼却炉への投入を行っているところを見学しました。
![]() |
<蒸気タービン発電設備>
ボイラで発生した蒸気によって発電を行う、蒸気タービン発電設備と実際の発電状況を見学しました。
|
<中央制御室>
施設内の機器の監視・操作を行っている”中央制御室”を見学しました。
16:00 当社および清掃工場についての質疑応答
会議室に戻り、質疑応答を行いました。その後、アンケートをご記入いただきました。
16:20 閉会のご挨拶・解散
参加者様のご感想(アンケートより)
①見学会全体の満足度
見学会にご参加された9割の方から「満足」という評価をいただきました。
![]() |
②主なご感想
*合理的にごみを燃やしていること、電気を作って売っていることが印象に残った。
*説明がとてもわかりやすく、楽しく見学させて頂きました。
*荏原製作所の企業活動の一端を見ることができ、大変良かった。
*荏原といえばポンプというイメージから考えてこの様な設備を作り管理されているのに驚きました。
”希望する情報開示及び活動について”の項目では、「見学会の充実」が最も多い結果となりました。
今後も株主の皆様の期待に応え、見学会の充実を図っていきます。