毎日の快適な暮らしを支えるために膨大なごみを処理するごみ処理施設。当社は、国内外500施設以上に焼却炉を納入し、全国80ヵ所で運転受託を行っています。
当社は、ごみを衛生的に処理するだけでなく、燃やす際に出た熱を利用して電力を生み出し、「電力の地産地消」を推進。クリーンな環境と暮らしを守る存在として地域に貢献します。
ごみを燃やす熱から電気や温水を生み出し、焼却灰を護岸工事に使うことも。資源を有効活用する循環システムの提供を通じて、地域を支え、持続可能な社会の構築に貢献します。
環境カンパニーは、国内外に500以上のごみ処理施設やエネルギープラントの納入実績を持ち、お客さまの多様な事業課題に応え、豊かでより良い暮らしを創出します。
効率の良い発電を行うためには燃焼の安定化が重要です。当社はごみ性状の均一化を目指し“熟練運転員の眼”を代替できる「ごみ識別AI搭載自動クレーンシステム」を開発しました。
ロボットなどの新技術の導入を進め、点検・保守作業の時間短縮や資機材の削減に取り組んでいます。取得データに基づく補修対応により突発トラブルの防止にも貢献します。
ごみ焼却施設運用の安定化・高度化に向けて、羽田と藤沢エリアにサポートセンターを開設。リアルタイムや遠隔での運転支援サービスにより、安定した施設運営を実現します。
ごみ焼却施設から排出される灰を100%資源化。灰を溶かして再結晶化させる溶融還元技術を用いて再生石材を製造し、道路の舗装工事や河川の護岸工事などで活用しています。