メインコンテンツにスキップ
Japan

健康経営

健康経営 戦略マップ


荏原グループ健康経営宣言

2024年1月1日
代表執行役社長 浅見 正男

荏原グループで働く人すべてが心身共に健康であることは、当グループが持続的な発展成長をしていく ための重要な要件の一つです。健康であることは、働く人一人ひとりやその家族の願いでもあり、会社にとっても大切な基盤です。

荏原グループは、CSR 方針、行動基準に基づき、ワーク・ライフ・バランスの実現、心の健康づくりを 含む安全衛生を何事にも優先し、働く人たちが能力を十分に発揮できる安心・安全な、働きやすい職場づ くりを推進します。 今後は海外拠点も含め、荏原グループ全体で健康経営に取り組んでいきます。
 


戦略マップ

健康経営KPI

カテゴリ項目区分2020年度2021年度2022年度2023年度2024年度2026度 KPI

健康診断

健康診断 受診率

荏原単体100%100%100%100%後報

100%

荏原グループ100%100%100%100%後報

適性体重者率

荏原単体61.0%63.5%後報

65%

荏原グループ59.2%62.2%後報

生活習慣病 有所見者率

荏原単体52.6%41.4%後報

35%

荏原グループ55.8%46.8%後報

再検査/精密検査 受診率

荏原単体54.8%57.3%87.0%77.5%後報

100%

荏原グループ33%62.3%70.7%62.6%後報

生活習慣病予防

特定保健指導 参加率

荏原単体46.1%48.5%48.5%48.3%後報

60%

荏原グループ47.9%50.1%40.0%44.2%後報

特定保健指導 実施率

荏原単体39.8%38.9%25.9%20.3%後報

50%

荏原グループ37.80%41.4%22.0%19.4%後報

生活改善プログラム 参加率

荏原単体16.0%19.1%20.7%21.7%後報

20%

荏原グループ11.9%14.6%15.2%15.6%後報

生活習慣病予防

禁煙プログラム参加者数

荏原単体1人9人30人19人

22人
(2024年9月時点)

50人

荏原グループ1人23人59人50人

31人
(2024年9月時点)

喫煙率の低下(全従業員)

荏原単体22.0%21.2%19.7%19.7%19.4%

17%

荏原グループ26.4%25.1%24.0%23.8%23.2%

睡眠

睡眠で十分な休養が取れている人の割合
※2022年以前は”6時間以上の睡眠を取っている”と回答した人の割合を計算

荏原単体42.5%43.1%43.2%54.2%50.9%

60%

荏原グループ44.4%45.2%44.8%54.5%52.1%

メンタルヘルス

ストレスチェック 受検人数

荏原単体40844067413043754586

荏原グループ81378115815383078590

ストレスチェック 受験率

荏原単体95.7%95.5%93.8%92.4%89.4%

95%

荏原グループ96.3%95.9%94.7%93.6%91.7%

ストレスチェック
高ストレス者率

荏原単体4.2%7.7%7.8%7.1%8.2%

7%

荏原グループ4.8%8.1%8.8%7.8%8.6%

ストレスチェック
高エンゲージメント者割合

荏原単体11.4%12.5%15.4%15.7%

15%

荏原グループ10.2%10.7%13.5%14.0%

ストレスチェック
ストレス反応 偏差値

荏原単体554949.349.548.9

55

荏原グループ554949.149.348.9

ストレスチェック
ワークエンゲージメント 偏差値
※ストレスチェックの設問に組み込み、同時測定
※委託先独自の指標にて測定
※測定人数及び回答率はストレスチェックに準ずる

荏原単体4950.851.251.450.5

55

荏原グループ495050.350.550.5

プレゼンティーズム(生産性損失割合)
※WHO-HPQ方式に倣って測定
※ストレスチェックの設問に組み込み、同時測定
※測定人数及び回答率はストレスチェックに準ずる

荏原単体34.9%35.6%34.7%34.9%34.8%

30%

荏原グループ35.4%36.1%35.3%35.3%35.2%

アブセンティーズム
※病気欠勤ならびに休職日数の実績値(給与補償の有無にかかわらず)を合算の上、従業員数で割り、平均日数を算出
※測定人数は全正社員、回答率(データ回収・集計率)は100%

荏原単体1.982.78後報

2日

荏原グループ1.812.34後報

女性の健康課題に関する施策

参加率

荏原単体6.0%9.9%16.8%19.7%21.4%

30%

荏原グループ5.2%8.9%13.3%17.9%18.0%

満足度(5点満点)

荏原単体4.4点4.6点4.3点4.4点

4.5点

荏原グループ4.3点4.6点4.4点4.4点

ワークライフバランス

有給休暇取得率荏原単体70.70%75.85%80.95%85.09%後報90%

ストレスチェック
「仕事による私生活への支障」 偏差値
※ストレスチェックの設問に組み込み、同時測定
※委託先独自の指標にて測定
※測定人数及び回答率はストレスチェックに準ずる

荏原単体48.448.948.8

50

荏原グループ48.648.948.8

ヘルスリテラシー

PEP UP 参加状況
※2023年4月より導入

荏原単体31.7%37.1%

50%

荏原グループ26.8%34.8%
コミュニケーション荏原文化体育会 参加延べ人数荏原グループ1,281人1,242人1,377人後報2,000人

健康経営に関する施策・実施事項

従業員が心身ともに健康的なライフスタイルを維持できるよう、さまざまな対策を講じています。
主な取り組みや各種KPIにつきましては、以下の資料をご覧ください。

荏原グループ 健康経営への取り組み新しいタブで開く

ファイル名
EBARAgroup_HealthManagement202412_1.pdf
サイズ
5 MB
フォーマット
application/pdf

安全衛生体制

従業員一人一人が心身ともに健康であることを目指すため、健康経営推進に向けた安全衛生計画を作成し、PDCA サイクルを回します。荏原グループ全社の安全衛生活動の推進を司る中央安全衛生委員会で審議され、サステナビリティ委員会に報告された各事業所の安全衛生計画に基づいて、全社横断での継続的な改善に取り組みます。

また、労働安全衛生法による50人以上の事業所だけでなく、49人以下のすべての拠点で「従業員の意見を聴取する会」を毎月1回開催し、労使で意見交換しています。そこから生まれた有効な施策を国内グループ会社に展開しています。

外部評価

健康経営優良法人2024(大規模法人部門(ホワイト500))に認定されました

荏原製作所ならびに国内直接:連結グループ会社(13社)は、経済産業省が制度設計し、日本健康会議が選定を行う「健康経営優良法人2024(大規模法人部門(ホワイト500))」に認定されました。

健康経営優良法人認定制度とは、日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等を日本健康会議が認定する制度です。大規模法人部門については、申請企業の内、上位500法人が「ホワイト500」として認定されています。


スポーツエールカンパニー2024に認定されました

荏原製作所は、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進・支援に積極的に取り組んでいる企業としてスポーツ庁の「スポーツエールカンパニー2024」に認定されました。
「スポーツエールカンパニー」とは、スポーツ庁が、運動不足である「働き盛り世代」のスポーツの実施を促進し、スポーツに対する 社会的機運の醸成を図ることを目的として、社員の健康増進のためのスポーツの実施に向けた積極的な 取組みを行っている企業を「スポーツエールカンパニー」 として認定する制度です。


東京都スポーツ推進企業に認定されました

東京都に所在する荏原グループ6社及び1法人(※)は、東京都が実施する「東京都スポーツ推進企業2024」に認定されました。
東京都スポーツ推進企業とは、従業員のスポーツ活動を推進する取り組みや、スポーツ分野における社会貢献活動を実施している企業等を認定する制度です。

※荏原製作所、荏原環境プラント、荏原冷熱システム、荏原電産、荏原アーネスト、荏原マイスター、荏原畠山記念文化財団


DBJ 健康経営格付最高ランクを取得しました

サステナビリティに関するお問い合わせはこちらから